雑記

【初めての国内版】「地球の歩き方東京」をレビューしてみました

2020年に刊行された地球の歩き方東京版。初の国内版の地球の歩き方とあって、ボリューム感に溢れたガイドブックです。わかりやすい電車の路線図や東京の歴史を知ることができる年表付き。この年表を使えば、東京と同時に日本の歴史も勉強できます。
雑記

【腰痛を解消】デュオレストチェアのメリットデメリットについて解説します

今回の記事では腰痛を解消するのにおすすめのデュオレストチェアのメリットとデメリットについて解説します。簡単に組み立てができて、腰に優しい椅子なので長時間作業で座るにはおすすめです。この記事を読んで、デュオレストの魅力を知ってください。
サッカー

エコパスタジアムの座席の見やすさと小笠山総合運動公園の見所を解説します

静岡県袋井市の小笠山総合運動公園にあるエコパスタジアム。サッカーやラグビーで主に使用されますが、陸上トラックの影響でどのようにピッチが見えるか不安な人に、この記事では席ごとに見やすさを解説してます。小笠山運動公園の見所も解説しているので必見。
静岡ガイド

静岡市の用宗海岸にはお洒落なお店や温泉があるなど見どころ豊富でした

静岡市西部の用宗地区にある用宗海岸は、駿河湾の綺麗な海やお店や温泉などの見どころが豊富な地区へと変貌を遂げました。この記事では、そんな用宗海岸周辺の見どころにについて解説します。
関西

【景色に感動】日本一長い比叡山坂本ケーブルは延暦寺に行くのに便利

走行距離2.2kmを誇る日本最長のケーブルカーである比叡山坂本ケーブル。琵琶湖の西側から、比叡山延暦寺にアクセスするための乗り物で、車窓から見える琵琶湖の景色も最高です。この記事では、比叡山坂本ケーブルの素晴らしさを解説します。
国内旅行

近鉄奈良線沿線の生駒山の麓の駅から見える絶景ビュースポットを紹介

近鉄奈良線沿線の石切〜枚岡間は、奈良に向かうのに生駒山の麓の急勾配を走ります。そこからは、大阪市内の絶景が一面に広がっていて、あべのハルカスや遠くは六甲山や淡路島まで見れます。特に夕方と夜景の景色は美しく、足を運んで見る価値は十分にあります。
ホテル

朝食とアクセスが完璧!静鉄ホテルプレジオ京都烏丸御池を満喫しよう

京都の烏丸御池にある静鉄ホテルプレジオは、一昨年完成した静岡に本社を持つ静岡鉄道が運営するホテルです。烏丸御池駅から至近距離で、部屋にはバスタブもあります。朝食は京都の食材を豊富に使用した料理が楽しめるサービスレベルの高いホテルです。
関東

【ドリンク飲み放題】TSUTAYAシェアラウンジはリモートワークにおすすめ

渋谷に一昨年の秋にオープンした、渋谷スクランブルスクウェアの11階にあるTSUTAYAシェアラウンジ 。渋谷の街を見下ろしながら作業ができるコワーキングスペースで、1時間1300円でドリンクやナッツ食べ放題、+330円でアルコールも飲めます。
静岡ガイド

【浜名湖渚園ウォット】小さな水族館だけど面白い隠れスポットです

弁天島の北側にある渚園。キャンプ場を持つ複合レクリエーション施設の中あるのが、浜名湖体験学習館ウォットです。浜名湖、遠州灘や都田川に住む生き物を展示していて、見るだけでなく生き物に触ったりしながら生物について学べる施設です。入場料は320円。
サッカー

横浜のニッパツ三ツ沢球技場の座席からの見え方を検証してみました

横浜市のニッパツ三ツ沢球技場。ピッチとスタンドの距離が近いこのスタジアムの各座席からの見え方はどうなっているのか?今回の記事ではバックスタンドとサイドスタンドから見たピッチの眺めについて解説していきます。
タイトルとURLをコピーしました