2021-09

九州

【無料穴場スポット】長崎路面電車資料館と長崎市電の乗り方を紹介します

九州を代表する都市長崎市を走る路面電車。料金140円均一なので、観光で利用するのに大変便利です。市電沿線には、無料で見学できる長崎路面電車資料館があります。路面電車の秘密や昔の路面電車と長崎市内の貴重な写真が見れる有益な資料館です。
九州

特急リレーかもめ号を満喫しよう【西九州新幹線に乗るなら必ず乗るべき】

博多〜長崎間を2時間で疾走する特急かもめ号。かもめ号は白いかもめごと885系とグレーの787系の2種類が運転されていて、どちらも個性的なデザインで乗り心地の良い列車です。車窓から見える景色も素晴らしく、広大な水田と有明海は必見の景色です。
九州

福岡空港の国内線に誕生したカードラウンジが最高だったのでレビューしました

福岡市の空の玄関口、福岡空港の国内線ターミナルに誕生した新たなカードラウンジ「TIME/サウス」。静かにくつろげてWi-Fi設備も快適なラウンジからは、飛行機の離着陸が見れます。今回はそんなカードラウンジの設備の素晴らしさをレビューします。
九州

福岡空港に行って噂のTSUTAYAラウンジを実際に体感してみました

2020年に、福岡空港に新たなラウンジ+コワーキングスペースTSUTAYAラウンジがオープンしました。書店と併設されているこちらのラウンジは、飛行機を眺めながらドリンクや読書を楽しめます。1時間880円から、その充実した環境を体感できます。
鉄道

【ヨコハマエアキャビン】乗り方と車内から見えた横浜港の眺めを解説

横浜のみなとみらいに、2021年春「ヨコハマエアキャビン」というロープウェイが新たに開業しました。桜木町から新港埠頭までわずか5分でアクセスできる便利な路線です。この記事では、その乗り方とロープウェイから見える横浜港の景色を紹介します。
静岡ガイド

【清流源兵衛川】三島市を流れる美しい川の見所を写真付きで解説

静岡県三島市の中心部を流れる源兵衛川。富士山の美しい湧水が流れる清流で、その美しさは評価が高いです。整備された遊歩道を歩きながら川のせせらぎを感じることができます。ここ最近、水位が上昇。遊歩道が水に浸かるほど異常な上昇ぶりを見せています。
静岡ガイド

【コスパよし】三島楽寿園は自然と動物に囲まれた最高の癒しスポット

三島市の楽寿園は、三島駅の近くで入場料300円というコスパの良い自然公園です。園内には、多くの可愛い動物や富士山の湧き水による美しい水を備えた池や季節によって水位が変化する小浜池など、都心ながら自然と動物に囲まれた最高の癒しスポットです。
静岡ガイド

駿府城公園に復元された駿府城の櫓を紹介します【家康について学べる】

静岡市の中心に位置する駿府城公園には、江戸時代に徳川家康が築城した駿府城の天守閣がありました。この公園には、当時のままの状態で東御門、巽櫓、坤櫓が復元されました。また、駿府城の遺構を探す発掘作業も行われて、瓦や石垣が地面から見つかりました。
タイトルとURLをコピーしました