【移動にはフリーパスが便利!】石垣島の路線バスの詳細を解説します

沖縄

沖縄県南端の八重山諸島にあり、観光客に高い人気を誇る石垣島。

そんな石垣島の交通手段といえば車をはじめとしたレンタカーが主流となってますが、実は島内には路線バスも走っていて観光に利用できます。

ただどの路線も本数が少なく、沖縄本島と比較しても利用するのにはかなり不便です。

しかし予め時間を確かめ、効率良く利用すれば便利な交通手段となってます。

またお得なフリーパスもあるので、移動費を安くしたい旅行者にとっておすすめです。

今回の記事では、そんな石垣島の路線バスの路線や乗り方、お得なフリーパスについて解説していきます。

石垣島 路線バスの種類

石垣島を走る路線バスを運行している会社は、

  • 東運輸
  • カリー観光

の2社によって運行されています。

ここからは、それぞれの会社について解説していきましょう。

カリー観光

最初に紹介するのは、カリー観光という会社です。

カリー観光は沖縄本島の豊見城市にある有限会社で、本島では那覇空港から北谷、名護、美ら海水族館方面を結ぶバスを運行しています。

石垣島には2015年に進出して、石垣空港から石垣港離島ターミナルまでの直行バスを運行するようになりました。

石垣島ではこの1路線のみの運行で、30分間隔で運行しています。

知らないで乗ってしまうと、そのまま中心地まで行ってしまうので、道中で途中下車するのを考えている方は決してこのバスには乗らないようにしましょう。

空港〜離島ターミナル間は片道500円で、往復券を買えば900円と100円安くなります。

東運輸

東(あずま)運輸は、石垣島に本社を置くバス会社で、路線バスや貸し切りバス、定期観光バスを運営している会社です。

水色のカラーが基調のバスで、石垣島をバスで周遊するには欠かせないバス会社として知られています。

川平湾や米原ビーチ、石垣空港行きのバスを運行していて、石垣島をバスで観光する方にはとてもお世話になるバス会社となります。

なお、カリー観光と東運輸共にSuicaなどの交通系ICカードは使用できません!

ひろたか
ひろたか

面倒くさいですが、乗車の際には現金を忘れないようにしましょう!

石垣島路線バス お得なチケット

石垣島の路線バスの料金は、他の都道府県と比べても高めの設定です。

そんなバス代を少しでも安く済ませるために、東運輸では以下のお得な乗車券を販売しています。

  • 1日フリーパス
  • みちくさチケット

それぞれどんなチケットなのか、順番に解説しましょう。

1日フリーパス

1日フリーパスは、その名の通り東運輸の全ての路線に1日乗り放題できるパスです。

料金は1,000円ですので、石垣島バスターミナルから川平湾へ行くならそれだけで元が取れてしまいます。

石垣島バスターミナル〜川平湾までは片道700円。

石垣島のバスでは本州のようにICカードが使えませんので、これを持っていれば現金を降りる時に用意する面倒な行為をしなくて良いので便利です。

注意点としてはバスターミナルで購入できますが、購入してから24時間乗り放題となるので注意しましょう。

購入すると買った時間と日にちのスタンプが押され、有効期限はそこから1日となります。

なので購入時は、事前に使用する時間帯を考えて購入しましょう。

ひろたか
ひろたか

仮に有効期限を過ぎても、降りる時間だったら問題ありません。

みちくさチケット

みちくさチケットは、東運輸のバス全線を5日間乗り放題できるという、長期滞在の方には大変ありがたいパスです。

1日フリーパスと同様に、購入した時間から5日間有効となります。

料金は2,000円と、1日フリーパスと1,000円しか違いません。

バスを利用して、石垣島をまんべんなく周遊したい方にはおすすめです。

石垣島バスターミナル

石垣島を走る路線バスは、全てこちらの石垣島バスターミナルを拠点としています。

バスターミナルはこのように石垣市の市街地にあって、離島フェリーターミナルの向かいにあることから、観光の拠点としても抜群のアクセス環境です。

一体どのようなバスターミナルなのか、ここから解説していきましょう。

売店

バスターミナル内には、このような小規模の売店がありました。

何だか色々な食品を販売しているお店で、パンやお菓子、ちんすこうなどの沖縄土産をはじめ、八重山そばやビール、はたまた刺身まで販売しているお店です。

店内には、小腹の空いた方におすすめの食べ物が多く販売してました。

沖縄の炊き込みご飯として有名なジュージーのおにぎりが販売されていて、なんと価格は100円台という信じられない安さでした。

日曜日休業ですが、かなり使い勝手の良いお店と言って良いでしょう。

営業時間は朝7:30〜18:00なので、朝ごはんを食べるのに利用するのにもおすすめのお店となります。

コーヒーも150円と、そこらへんのコンビニよりも安い価格で、朝ごはんを食べるならおすすめのお店です。

これだけ安いので、儲けが出ているのか逆に心配になってしまう安さでした。

一見入りにくい感じですが、クレカや電子マネーも使えるので、かなり有能なお店です。

切符売り場兼東運輸本社

バスターミナルには、1日乗車券を買ったり観光情報がもらえる切符売り場があります。

また同時に東運輸の本社の役割も果たしていて、会社の職員の方が緩く働いていました。

職員の方が笑顔で世間話しをしたり、バスターミナルにいる酒浸りのジジイに気さくに話しかけるなど、これだけ見るとかなりホワイトな企業に見えます。

壁には、旅行者向けにバスの運賃表が貼られていました。

中でも、旅行者に人気のある川平湾方面行きバスの時刻表は、利用しやすいようにわかりやすく出発する順番に掲載されています。

川平湾へバスで行こうと思っている方は、こちらを参考にしてください。

また自動券売機が用意されていますので、バスに乗る前にはこちらでチケットを購入するのをおすすめします。

どう考えてもラーメン店の自動券売機にしか思えませんが(笑い)。

観光客に便利なバス路線の紹介

ここからは、石垣島内を運行している路線バスを紹介していきます。

元々の利用者が少ないので、路線によってバスの本数が多かったり少なかったりとかなり極端ですが、主要な観光地は網羅していますので安心です。

運行本数は限られているので、バスを利用する際には予め時刻表を確認し、乗り遅れたりしないように計画的にバスに乗車してください。

4番 石垣島バスターミナル〜石垣空港

石垣島を訪れる大半の方が利用する路線が、4番系統の石垣空港〜バスターミナル間を運行するバスです。

石垣空港の国内線ターミナル前のバス停から発着するバスで、メインストリートである390号線を通ることから、本数も30分に1本とかなり便利な路線となります。

空港バスではありますが、地元住民も普通に利用していて、島民の生活のために欠かせない路線です。

ただ空港アクセスのバスですので、観光シーズンは車内がスーツケースで溢れ狭くなる恐れがありますので、乗降者に時間がかかる場合もあるので注意しましょう。

ひろたか
ひろたか

石垣島のバスも、沖縄本島のバスと同様に出入り口は前方の1ヶ所です。

大浜海岸や白保海岸、宮良川のマングローブや真栄里ビーチ、石垣市役所など石垣市の中心街を貫く路線なので、真栄里周辺のホテルに宿泊してフェリーターミナルなどにアクセスするのにも便利です。

9番 川平リゾート線

川平湾方面へ向かう9番系統のバスは、石垣島の名所を巡るのに便利な路線です。

石垣島バスターミナルを起点とし、

  • アートホテル医師ファ木島
  • ロイヤルマリンパレス
  • グランヴィオリゾート
  • ビーチホテルサンシャイン

といったリゾートホテルを経由し、

  • 石垣の塩工房
  • 石垣やいま村

という観光名所を経由して川平湾へと向かう路線です。

島の西側の観光名所を訪れるには、最適の路線と言っていいでしょう。

道中は青い海の水平線を眺めたり、カンムリワシがひょっこり出てきそうな原生林の中を走ったりと、石垣島の美しい景色を満喫できます。

観光利用が多く、1日6本と他の路線に比べて本数が多いのも特徴です。

11番 米原キャンプ場

11番系統の米原キャンプ場線は、川平湾と並んで人気の高い米原ビーチへアクセスできる路線です。

バスターミナルを始発とし、ANAインターコンチネンタルホテルから中央運動公園、アートホテルを経由しておもと地区を走り、米原地区を通って川平湾を折り返していきます。

標高526mの沖縄県最高峰の山として知られる、於茂登岳(おもとだけ)の麓を走る路線で、石垣島の手付かずの原生林を満喫できる路線です。

リュウキュウヤエヤマヤシの生態や原生林を見学できる、八重山ヤシ記念館にもアクセス可能です。

この路線の最大の難点は、1日2往復のみしかないところにあります。

利用する際は、計画的に利用しましょう。

5、6系統 平野線

続いてのおすすめ路線は、5番6番系統の平野線です。

この路線は、市街地から空港、玉取崎や伊原間を通って石垣島最北端、平久保崎灯台のある平野地区までを結びます。

バスターミナルから平野までの所要時間は約1時間20分ですが、平野バス停から平久保崎灯台までは徒歩で20分近くかかるので、真夏の時期は覚悟して行きましょう。

この路線も本数が少なく、1日3本しか走っていません。

途中下車しながら楽しむということは不可能ですので、それが嫌ならレンタカーを利用するのをおすすめします。

八重山病院線

 

最後に紹介する八重山病院線は、観光客よりも地元の人向けのバス路線です。

¥石垣バスターミナルを起点として、平和記念館や具志堅用高記念館がある新川地区を通って、真喜良郵便局で折り返します。

そこから市街地へ戻り、公設市場の横を通って平真地区を通って、旧石垣空港の跡地にできた八重山病院と石垣市役所を結ぶ路線です。

運賃は大人250円、子供130円の均一料金で、立ち位置としてはいわゆる「生活路線」になります。

バスはこのようなマイクロバスが使われたりすることから、地元向けという感じがしますね。

が、1日7本しか運行していない路線ですので、観光で利用するにはそこまで使い勝手が良い路線ではありません。

平和記念館や、具志堅用高記念館の目の前を通りますので、それらの施設を見学するには便利なバスです。

もし時間があれば、ぜひ利用してみましょう。

定期観光バス(石垣島一周観光)

路線バスの本数が少なすぎるので、効率良く観光できるバスが知りたい。

そう思っている方におすすめなのが、東運輸によって運行されている定期観光バスです。

石垣島の主要観光地を半日で巡るバスで、簡単に石垣島の主要観光地を見て回りたい方には便利なバスとなります。

料金は、

大人:4,700円
子供:3,730円

で、いずれも昼食付きの価格です。

バスは予約制で、前日の17時までに予約をするようにしてください。

予約当日は、出発の20分前にはバスターミナルに到着するようにしましょう。

出発は石垣島バスターミナルで午前9時30分、帰りは14時頃となります。

バスのルートは、以下の通りです。

石垣島バスターミナル
⬇︎
唐人の墓
⬇︎
川平公園(オプションでグラスボート乗車可能)
⬇︎
ポーザーおばさんの家で昼食
⬇︎
米原ヤシ原生林見学
⬇︎
玉取崎展望台
⬇︎(宮良川のヒルギの原生林を車窓見学)
石垣島バスターミナル着

というルートになります。

なお川平湾のグラスボートは、大人1,300円のところを300円引きの1,000円で乗ることが可能です。(悪天候の場合運休)

定期観光バスは毎日運行していて、当日でも空席があれば利用できます。

昼食込みですので、もし楽に石垣島を周遊したいと思ったらおすすめです。

まとめ

今回は、石垣島を走る路線バスについて解説してきました。

石垣島は車社会で、かつ利用者の減少が影響して路線バスの本数は少なく、正直使い勝手は良い方ではありません。

ただ、安く利用できるお得な乗車券などもあり、少しでも観光客が利用しやすい工夫もされています。

上手に利用できれば便利な乗り物ですので、ぜひ事前にしっかりと時刻表などを調べていくようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました