【座席ごとに紹介】豊田スタジアムの座席からの見え方を独自に解説します

サッカー

豊田スタジアムでサッカーを見たいんだけど、どこに座るのがいいんだろう?

見やすくて価格もそこまで高くない席ってどこなの?

今回の記事では、こういった疑問を持つ方々に対して答えていきます。

愛知県の豊田市にある豊田スタジアムは、まるで欧州のスタジアムのような雰囲気を持っていて、サッカーやラグビー、時にはコンサートも開催できる多目的球技場です。

 

観戦環境は抜群で、全ての席で快適でストレスの無い試合観戦ができます。

とは言っても、どこの席がベストなのかというのは、中々決める事は難しいですよね?

というわけでこの記事では、豊田スタジアムの座席から見たピッチの眺めを、座席ごとに解説します。

ぜひ観戦時の参考にしてください。

 

豊田スタジアムとはどんなスタジアムか?

 

 

今回紹介する豊田スタジアムは、愛知県豊田市にある球技場で、矢作川のほとりに位置します。

収容人数は約45,000人。
Jリーグ名古屋グランパスと、ラグビーリーグワンのトヨタウェルブリッツの本拠地です。

2019年にはラグビーW杯の試合も3試合開催され、日本がサモアを破って予選突破へ大きな白星を得た所として有名になりました。

コンサートも何回か開催され、

  • B’z
  • Mr.children
  • サザンオールスターズ
  • TUBE
  • SMAP

というそうそうたるアーティストが公演を開催しました。

 

 

スタンドは4Fまであって、どこの場所から見てもピッチ全体がはっきりと見える構造になっているので、試合をみながらストレスを感じることはまずありません。

建築家の黒川紀章氏によって設計されたスタジアムで、選考には漏れてしまいましたが2002年の日韓W杯の開催候補地として立候補したスタジアムだけのことはあります。

南サイドスタンドとメイン、バックの前列以外は屋根の下なので、雨の心配はありません。

ひろたか
ひろたか

天井には開閉式の屋根がついていますが、実際に動いたところを見た人はほとんどいません。(開け閉めでお金がかかるため)

 

豊田スタジアム スタジアムの外の様子

 

 

スタジアムは、矢作川の横にあります。
川の横には広い芝生の広場があって、サッカーをしたり土手で試合開始までのんびりとくつろいだりする人がいるなど、思い思いに楽しむことができる場所です。

 

 

スタジアムの周りには、フードコートや試合前に開催されるイベントの会場もあります。
フードコートはいつも長い行列ができるので、購入する場合は時間に余裕を持ってスタジアムにいきましょう。

豊田スタジアム メインスタンド

 

 

最初に紹介するのは、こちらのメインスタンドです。

 

 

メインスタンドのコンコースのところには、豊田スタジアムギャラリーがあり、無料で入場できます。

 

 

ここでは名古屋グランパスの歴史や、豊田スタジアムが完成して以降開催されたビッグイベントに関する記念品や写真が展示されています。

写真手前のユニフォームは、かつてグランパスで選手、監督として輝かしい実績を残したドラガン・ストイコビッチ氏のユニフォームです。

 

豊田スタジアム メインスタンド 1F

 

まずは、メインスタンド1Fの座席を紹介していきましょう。

メインスタンドとバックスタンドの1F席は、必ずゲートの入口でチケットを提示しないと入ることはできません。(試合前、試合後も同様)

上の写真は、スタンドの一番上の通路から撮影した写真です。
これでも十分ピッチ全体を確認できます。

メインスタンドの北側から見たピッチの眺めです。
とにかく傾斜が素晴らしく、高い位置から観戦してもピッチが間近に迫っているかのような迫力でした。

この場所は、ホームアウェイサポーター両方座ることができます。

 

最前列から見た景色がこちら。

毎回このような素晴らしい場所でサッカーを見てみたいものですね。

 

 

センターサークルの目の前の席になります。

両チームのベンチが間近にあり、選手入場を目の前で見ることができる豊田スタジアム最大の特等席です。
この位置から見上げてみると、改めて豊田スタジアムのスタンドの大きさを実感できますね。

この真ん中の席はロイヤルシートと呼ばれる席で、チケット価格は7,400円前後とかなり高額な席です。

しかし、それだけ支払う価値は十分にある席なので、サッカー好きなら一度は体感してみることをおすすめします。

 

こちらは南側スタンドです。
熱心なグランパスサポーターが集まる席で、スタンドは椅子とユニフォームで赤一色に染まります。

ちなみに、南側北側両方ともチケット価格は4,000円前後となっているので参考までに。

 

豊田スタジアム メインスタンド2F 3F

 

 

続いて、2Fと3Fの席を紹介しましょう。
1Fから上の階に上がっていくには、かなり長い階段を登っていかなければならないので、そこが少し大変なのがこの席の難点です。

また傾斜が急なので、危険防止の意味で各席には安全柵が設置されていて、安心して試合を観戦できます。

 

 

席は全て高い背もたれがついていて、カップホルダー付きでした。
傾斜がきついおかげで、試合はとても見やすくなっています。

 

 

こちらが3階から見たピッチの景色です。

ピッチにいる選手達の姿はだんだん小さくなっていきますが、眺めは良くて試合の見やすさは2F席とほとんど変わりません。

豊田スタジアムメインスタンド  4F

 

 

こちらはメインスタンドの最上段にあたる、4Fからの景色です。
メイン、バックスタンドと共に、この4F席が1番安く、他のチケットが完売していてもここだけ入手可能なことが多いので、ある意味お得な席といえます。

4Fへのアクセスは、全ての階段が4Fに繋がっているわけではないので、案内にしたがって移動しましょう。

 

谷底から試合を見ているようで少し怖い感じはありますが、選手の動きが事細かに見えるので、戦術が好きな人にはおすすめの席といえます。

 

豊田スタジアム バックスタンド

 

 

 

続いては、バックスタンドの紹介です。
正直、メインスタンドとほぼ同じ造りになっていて、席の見え方もメインスタンド側とほぼ変わりありません。

とりあえず、どのようにピッチが見えるのかを紹介しますので、観戦の際の参考になれば幸いです。

 

豊田スタジアム バックスタンド1F

 

 

1F席のバックスタンドから見た景色です。

建設に当たって、かなりの研究を重ねたのでしょうか、スタンドの傾斜が完璧で、快適な試合観戦を約束してくれます。

 

 

最前列から見た景色です。

雨が降ると濡れやすいという欠点はありますが、まるで欧州のサッカースタジアムで試合を見ているかのような雰囲気でした。

 

 

座席はメインスタンドとほぼ同じ構造で、高い背もたれとカップホルダーがついた快適な造りでした。

メインスタンドより少し料金は安いので、快適さを追求したいならこちらの席の方がおすすめです。

 

豊田スタジアムメインスタンド  2F、3F

 

 

続いて、バックスタンドの2F席、3F席を紹介しましょう。
上の写真は、2F席から見た景色です。

 

 

メインスタンド側もそうですが、2F席は5列ほどしかないテラスシートのような造りになっています。

上には広い通路がありますが、ここで立ち見をして試合を見ることはできません。

 

 

こちらは、3Fです。
メインスタンドでも紹介した安全柵は、こちらにも設置されています。

もしかしたら試合を見る上で支障が起こるかもしれませんが、そこまで神経質になるくらいではありません。

 

 

しかしいくら迫力があるからって、3Fの最前列を選んでしまうと、少し後悔します。
なぜならこのように、目線に柵が表れて試合観戦の邪魔になってしまうからです。

別に気にならなければいいのですが、どうしても気になる人は避けた方が無難といえます。

 

 

ちなみに2Fのコンコースがこちら。
売店の数は1Fより少ないですが、基本空いていてあまり長く待つことはありません。

トイレも同様で、ハーフタイムの際1Fはすぐに長い行列ができてしまいますが、2Fから上はそこまで長い列ができないので、その点では凄くありがたい場所ではありますね。

 

豊田スタジアムバックスタンド  4F

 

 

こちらが豊田スタジアムの4F席になります。
構造はメインスタンド4Fとほぼ同じ。
正直、高いところが苦手な人にはあまりおすすめできません。

傾斜は3Fよりもキツく、コンサートの際は振動で揺れるので恐怖感はあります。

バックもメインも、4F席はそこまで売れる席ではないので、安い価格でピッチを正面から見て観戦したいならこちらの席がおすすめです。

選手の顔が見えないのは難点ですが、混雑することが少ないのでストレスを感じず試合を観戦できます。

豊田スタジアム サイドスタンド

 

 

最後に紹介するのは、サイドスタンドです。

写真の北側スタンドは名古屋グランパスの応戦席、反対側の南側スタンドはアウェイチームの応戦席になります。
サイドスタンドの最大の特徴は、両サイドにビジョンがついていることです。

以前は北側にビジョンがあるだけでしたが、2019年のラグビーW杯の開催に合わせて南側にも設置されました。
これによってどこからでも映像をチェックできるようになり、場所によって見えにくくなるストレスが解消されたのです。

ここからは、サイドスタンドの様子を解説していきましょう。

 

豊田スタジアム サイドスタンド北側

 

 

サイドスタンドは、上段と下段の2つに分かれています。
まず最初に紹介するのは、下段のシートです。

ここには、熱狂的なグランパスサポーターが集まる場所で、熱い応援が展開される場所になっています。
ほとんどのサポーターがユニフォームを着込んで座っているので、ひたすら応援したい人におすすめの席です。

反対サイドのゴールもはっきり見えて、ゴールネットが揺れているのかもはっきりと肉眼で確認することができました。

試合を観戦するには、問題の無い席なので安心して試合を楽しめます。

 

 

最前列から見た景色がこちら。
ゴールが間近にあり、迫力満点です。

真下の方からメインやバックスタンドを見上げると、豊田スタジアムのスタンドの大きさを実感できますね。

 

 

サイドスタンドのコンコースです。
広めになっていて、混雑時にも歩きやすいように造られています。

コンコースの奥の方からも試合が見れて、しかも結構見やすいです。(立ち見は禁止されているので注意)

 

豊田スタジアム サイドスタンド上段

 

 

メイン、バックの上段席と同様に、サイドスタンドの上段もかなり急な造りとなっています。

下段の方は応援で盛り上がる席ですが、上段は半々といったところでしょうか。

チケットの料金も下段の席と変わらないので、4F席同様安い価格で試合を見たい方にはおすすめの席です。

 

豊田スタジアム 南側サイドスタンド

 

 

南側のサイドスタンドはこのような造りになっています。
北側スタンドには屋根があるのに対し、こちらは屋根がついていません。

雨の日にはレインコートが必要になりますので、そのつもりでいましょう。

 

このようなハンディキャップがありますが、北側にある映像装置を真っ正面から見れるので、雨さえ降らなければ快適なスタンドです。

 

豊田スタジアムへのアクセス紹介

 

豊田スタジアムの最寄り駅は名鉄の豊田市駅と、愛知環状鉄道の新豊田駅です。

豊田市駅から徒歩15分、新豊田駅からは徒歩20分ほどかかります。
豊田市駅の東口を出て、ひたすら真っ直ぐ歩き矢作川に架かる豊田大橋を渡れば到着です。

 

新豊田駅と、豊田市駅はこのように隣同士です。
名古屋市方面からやって来る場合は、名古屋市営地下鉄鶴舞線の豊田市行きに乗車して約45分、名鉄三河線知立方面から来る場合は知立駅から約25分で豊田市に到着します。

愛知環状鉄道の場合は、岡崎駅から約35分ほどで新豊田に到着です。

帰りの電車は、名鉄三河線が15分に1本、名古屋方面の名鉄豊田線が1時間に4本〜5本くらいになっています。
スタジアムから駅まで距離があるので、帰りの電車の時刻は事前にしっかりと調べてから行くようにしましょう。

 

まとめ

今回の記事では、愛知県豊田市にある巨大スタジアム、豊田スタジアムの各座席からの眺めの解説をさせていただきました。

豊田スタジアムでサッカー、ラグビーの試合を見るにあたって、この記事が参考になったら嬉しいです。

豊田スタジアムは、

  1. ほとんどの席が屋根付き
  2. 傾斜が急で試合が見やすい
  3. どこの角度からでもピッチ全体が見れる

というように、欧州のサッカースタジアムにも負けないくらい素晴らしい環境のスタジアムなので、初めて試合を観戦する人にとっても快適に過ごせます。

どこからでもはっきりとグランドが見渡せるので、観戦の際はぜひ安心して楽しんでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました