【エディオンピースウイング広島】最新スタジアムの座席と見え方を紹介!

サッカー

2024年2月、広島市中区の中央公園にエディオンピースウイング広島」という最新のサッカースタジアムが完成しました。

長きに渡って、

 

  • 屋根が無い
  • 陸上トラックがある
  • 市街地から遠い

と何かと評判の悪かった広島広域公園陸上競技場(現ホットスタッフフィールド広島)を離れ、広島市民にとっては待望の大型サッカースタジアムとして、連日多くのファンで賑わっています。

新しいスタジアムは連日チケットが完売する大盛況ぶりで、スタンドとピッチの距離も近く、まさに「夢の劇場」として広島市民にあっという間に親しまれるようになりました。

そんなエディオンピースウイング広島とは、どんなスタジアムなのでしょうか?

今回は、新しく広島に完成したエディオンピースウイング広島の座席と見え方について解説します。

エディオンピースウイングスタジアム 基本情報

エディオンピースウィングスタジアムは、2024年に広島市中区に完成したサッカー専用スタジアムで、Jリーグサンフレッチェ広島の本拠地として使用されています。

 

敷地面積は約49,900㎡、収容人員は約28,500人というスタジアムで、「恒久平和と夢や希望を持って明るい未来へ羽ばたく」という平和への願いを込めて、ピースウィングスタジアムと命名されました。

実際にスタジアムの外観は翼をイメージしてデザインされ、原爆ドーム前を流れる旧太田川にかかる相生橋からも、美しいスタジアムがはっきり見えます。

エディオンピースウィング最大の特徴は、スタジアムが広島市街地のど真ん中にあることです。

サンフレッチェはリーグ開始当初から、安佐南区の広域公園陸上競技場(現ホットスタッフフィールド広島)を本拠地としていましたが、市街地から遠くて屋根もなく、ピッチからも遠い残念なスタジアムを使用していました。

しかし新スタジアムに移転して行きやすくなったのと、観戦環境の素晴らしさから2024年の公式戦はチケット完売状態が続いています。

試合日以外でも楽しめるスタジアムを目指していて、プロ野球のマツダスタジアムと共に、都市型交流施設として地域社会への浸透を目指しているエディオンピースウイングスタジアム。

30年近くに渡って辛酸を舐めてきた広島のサッカーファンのためにも、大いなる発展が期待されるところですね!!

エディオンピースウイング広島 アクセス

エディオンピースウイング最大の強みは、交通アクセスの良さにあります。

広島市の中心街として知られる紙屋町の近くに位置し、広島電鉄の紙屋町西、原爆ドーム前電停から徒歩10分とかなりの至近距離です。

広島バスセンターや、アストラムラインの県庁前駅からも近く、郊外から訪れる場合でも通いやすい位置にあります。

その気になればJR横川駅まで歩いてアクセスも可能で、スタジアムまで徒歩約20分で到着可能です。

1番簡単な行き方は、原爆ドーム前電停から旧広島市民球場跡にあるひろしまゲートパークの中を通り、広島グリーンアリーナと中央公園ファミリープールの歩道橋を歩いて行けば、簡単に到着できます。

あまりにアクセスが良すぎることから、他のスタジアムが物足りなくなるのは確実です。

エディオンピースウイング広島 スタジアム施設紹介

続いて、エディオンピースウィングスタジアムの座席と施設について紹介します。

スタジアムの収容人数は約28,500人で、日本にある他の大きい専用スタジアムより収容人数は劣りますが、その分1つ1つの席にゆとりがあり、快適に試合を観戦可能です。

全ての座席には屋根がついていて、雨の日でも心配入りません。

ひろたか
ひろたか

最前列は多少濡れる可能性があるので注意。

日本初の都市型サッカースタジアムであるエディオンピースウィングスタジアムは、その快適性から見ても海外のスタジアムに負けないくらいの素晴らしい設備を誇ります。

ここからは、スタジアム内の施設について解説していきましょう。

コンコース

こちらが、スタジアムのコンコースです。

広めに設計されていて、バックスタンドはピッチを見ながら移動できます。

コンコースにはスクリーンもあって、試合中に席を離れていても試合経過のチェックが可能です。

売店もかなりの数があり、お店によっては試合前からかなり混雑するため、早めに購入をすませましょう。

バックスタンド上段のスタンドへ上がるには、エスカレーターを利用してアクセス可能です。

エスカレーターからは、広島城を含めた広島市街地を見渡せます。

大型ビジョン

大型ビジョンは、両サイドスタンドにそれぞれ設置されています。

北サイドスタンドにある大型ビジョンは、このように横長のスクリーンでした。

映像のクオリティーは素晴らしく、細かい色も綺麗に映っていました。

南サイドスタンドは、反対側と比較すると半分くらいの大きさですが、見やすさはほぼ同じです。

スタジアムによっては、大型ビジョンがアウェイスタンドにあって、後ろを向かないと画面を見れない場合がありますが、このスタジアムにはそんな煩わしさはありません。

試合中も映像を使用したパフォーマンスが行われますので、こちらも見逃さないように!

キッズルーム

メインスタンドのコンコースには、お子さんが自由に遊べるキッズルームが完備されています。

子供さんが楽しく安全に遊べる遊具が完備されていて、冷暖房の効いた快適な空間です。

親子でリラックスして遊べることから、サッカーの試合に飽きた小さいお子さんを遊ばせるには最適な場所と言えるでしょう。

利用料金は1回1,000円で、30分の入れ替え式となっています。

エディオンピースウィング広島 座席紹介

続いて、エディオンピースウィングスタジアムの座席について紹介します。

サンフレッチェの試合時の座席は何と42種類もあり、多様なスタイルでサッカー観戦を楽しめるのが強みです。

一体どのような座席があるのか、順番に解説していきましょう。

エディオンピースウィングスタジアム 特別席

エディオンピースウイング広島には、サッカー観戦をより快適に楽しめる特別席も設けられています。

一体どのような席があるのか、数ある席の中でも特におすすめの座席をいくつか紹介していきましょう。

バルコニー6

バックスタンドにあるこちらのバルコニー6は、6人がけのテーブルシートです。

真ん中の通路にあり、フィールドからもかなり近い距離からゆったり椅子に座って試合を観戦できます。

価格は24,000円で、家族で試合を観戦したり、テーブルで宴会をしたりと楽しみ方は色々です。

テーブル席から見たピッチは、このような感じです。

間違いなく日本でもここしかない貴重な座席なので、ぜひこの席に座って最高の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

チチヤスカウンターシート

メインスタンドとバックスタンド、北スタンドの一部は、横長のカウンターに座りながら試合が観戦できるチチヤスカウンターシートがあります。

何と机の下にはコンセントがあって、スマホやパソコンの充電もできるようになっていました。

机の上でパソコンを広げ、コワーキングスペース代わりに利用できるシートです。

価格は4,000円と、設備面を考えればかなりコスパの良い席と言えるでしょう。

カウンターシートは、こちらのバックスタンドにもありました。

この座席はコンコースに設置されているため、ハーフタイムになったらすぐにコンコースに出られます。

カウンターの席に座ってゆっくりお酒を飲みながら試合を見たりなど、色々な楽しみ方があります。
ちなみに後ろにあるテーブル席は、特にお金を払う必要のない席です。

価格も4,000円とお手頃なため、実はかなりおすすめな席です。

テーブルテラス席

4階席のコーナーには、テーブルと椅子に座りながら試合が見られるテーブルテラス席があります。

南コーナーは丸いテーブルと4人掛けの椅子で、価格は16,000円です。

北コーナーは四角いテーブルで最高6人まで座れる席で、価格は24,000円になります。

家族や友達同士で、パーティーのように楽しみながら試合を楽しめる席です。

パーティーテラス

バックスタンドにあるパーティーテラスシートは、何と柔らかいソファーにテーブルというサッカースタジアムとは思えない設備を導入した、究極のシートです。

1セット30人までが収容でき、価格は1セット120,000円と大人数でのパーティー用の座席となっています。

ソファーごとに1つモニターが設置されている贅沢な設備で、当然コンコースの中なので雨の心配も入りません。

一生に一度は、このような席でサッカー観戦してみたいですね。

メインスタンド

続いて、エディオンピースウイング広島のメインスタンドについて解説します。

メインスタンドは二層式で、傾斜もちょうど良くサッカー観戦には最適です。

南スタンド側の下層メインスタンドから見た景色です。

ピッチから少し距離がありますが、そうしたことを感じさせない距離の近さを感じますね。

こちらが、最前列の特等席です。

もう言うこと無しの最高の座席でした。

ちょうどこの位置では、控え選手がウォームアップしている場所にあたるため、選手と一緒に戦っているような気分になれます。

こちらは、ベンチ前の席です。

選手や関係者の会話が、全て聞こえてしまうかのような距離感でした。

センターサークル前の座席がこちら。

ここで一度でも観戦したら、もう他のスタジアムへ足を運べなくなるくらいの迫力です!

あまりに観戦環境が良いため、2024年現在チケットはかなりの争奪戦となっています。

ただ実際に訪れてみると、そうなるのも当然と言っていいかもしれません。

続いて、メインスタンド上層席から見た景色がこちら。

メインスタンドは日差し側にあるため、太陽の光を受けることはありません。
そのため、デーゲームの際には眩しさを感じず、快適に観戦できます。

センターサークル前の座席がこちら。

戦術面を含めてじっくりサッカーを観戦したいと思ったら、1番おすすめな席です。

チケット価格も下層と比較しても安めで、のんびりと試合観戦を満喫したいなら、この席を選んでみましょう。

バックスタンド

続いて、バックスタンドを紹介します。

バックスタンドは3層式で、上層の席はメインスタンドよりも大きい規模でした。

まずは、下段スタンドからの景色を紹介しましょう。

北スタンド側の座席から見た景色が、こちらです。

前列から見た景色がこちら。

選手の腰の辺りに目線が来るので、強い一体感を感じます。
まるでイングランドのサッカー場を彷彿させますね。

ちなみに、最前列から見た景色がこちらです。

あまりにピッチが近すぎるため、選手と一緒にプレーに参加している気分になれます。

センターサークル付近の景色がこちら。

ベンチにいる監督や選手の表情が、ここから見ればはっきりとわかります。

こちらは、南スタンド寄りの景色です。

メインスタンドと同様に、毎回ここに通うと他のスタジアムに行けない恐れがあるので、注意しましょう。

上段席から見た景色がこちらです。

ピッチ全体を見渡せて試合は見やすいですが、昼間の試合では直射日光が当たるため、試合が見にくい難点があります。

写真で見てもわかるように、かなりの眩しさでした。

南側スタンドからの景色がこちら。

北側スタンド方面からの景色がこちら。

座席によっては、このように手すりが視界に入る席があります。

眩しさはあるものの、バックスタンド上段は料金もお手頃で観戦しやすい席なので、初めてスタジアムに訪れた方におすすめです。

サイドスタンド

続いては、サイドスタンドの紹介です。

熱狂的なファンの集まる座席で、サンフレッチェの試合日には多くのサポーターが詰めかけます。

こちらのスタンドはかなり大きめのサイズで、屋根に覆われているため声が反響するため、サポーターの声の迫力はかなりのものでした。

サイドスタンドの真ん中辺りから見た眺めです。

座席は全て独立式で、背もたれとカップホルダーもついています。

メインスタンド側を除いて、こちらのスタンドは自由席で座席は早い者勝ちです。

前の方から見た景色がこちら。

こんな近くでゴール前の攻防を見られるので、サッカーファンはたまりませんね。

上段から見ても、はっきり向こうのゴールが見られるため、観戦時に特にストレスが溜まることはありません。

この辺りは指定席になりますので、チケット購入の際には注意しましょう。

反対側のサイドスタンドから見た、ピッチの景色がこちらです。

こちらはホームサポーターが座る席で、スタンドが小さい分ピッチが近いように思えました。

こちらは、ビジターサポーターの応援席です。

メインスタンド側の一角の座席ですが、ピッチが近いだけでなく、大型ビジョンもはっきり見えるため、観戦時にストレスを感じることはありません。

 

HiroPA(ひろしまスタジアムパーク)

2024年8月1日、エディオンピースウィングスタジアムの目の前に、広大な芝生広場を要するHiroPA(ひろしまスタジアムパーク)が完成しました。

試合が開催される日以外でも楽しめるのを目的に作られた最新スポットで、緑豊かな自然公園です。

そんなHiroPAには、以下のようなスポットがあります。

  • 芝生広場
  • ショップ&レストラン
  • 広島サッカーミュージアム
  • こども広場
  • 加藤優三郎銅像

それぞれ、順番に解説していきましょう。

芝生広場

 

HiroPAの中心には、広大な芝生広場が広がっています。

芝生にゆったり寝転んだり、遊んだりするだけでなく、パーティーや結婚式、撮影会などで貸切も可能です。

様々なイベントの会場としても利用でき、今後は広島市で開催されるイベント会場の1つとして発展することが期待されています。

ちなみに受付事務局で申請すれば、誰でも区画ごとに貸し出しが可能です。

貸し出し方法や価格に関して詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

ショップ&レストラン

芝生広場の周辺には、広場を取り囲むようにショップやレストランがありました。

こちらは「Kiond(きおんど)広島」という、木育がテーマの体験施設です。

 

子供向けの木を使ったワークショップや、雑貨店など、気に関する様々なお店があって、スタジアムで試合が無い日でも楽しめます。

子供向けの木の遊び場や、宮島産のしゃもじを使ったアートイベントも開催され、大人から子供まで楽しめるスポットです。

他にもKFCやベーカリー、カフェやサウナやフィットネスジムもあって、試合前の楽しい一時を過ごすのに最適な施設が揃っています。

広島サッカーミュージアム

スタジアムの東スタンド1階にあるのが、こちらの広島サッカーミュージアムです。

試合が無い日でもオープンしているこちらのミュージアムは、広島県のサッカーの歴史や、サンフレッチェ広島の栄光の歴史などが紹介されています。

身体を使った体験コーナーもあって、大人から子供まで楽しめるミュージアムです。

営業時間:10:00〜18:00
入場料:大人500円、小中学生300円

こども広場

芝生広場の広島城側には、お子さんが自由に遊べるこども広場が整備されていました。

砂場の上に、滑り台などが備えられた大型の遊具が設置されていて、試合の無い日でも無料で自由に遊べます。

こども広場の横には、ビオドープが整備されていました。

子供の好奇心を育てるのが目的で作られた施設ですが、大人が散歩するにもおすすめです。

なおこちらでは、公園をもっと楽しんでもらうために有料のターフテントやテーブル、サッカーセットやデッキチェアが1時間110円〜でレンタルできます。

こちらは公式HPの、アイテム予約HPから事前予約が可能です。

他にもフリスビーやボールなど、無料で貸し出せるアイテムも揃っているので、興味があったら管理事務所に行ってレンタルを希望しましょう。

加藤友三郎銅像

こども広場の一角には、明治時代風の衣装に身を包んだ加藤友三郎(ともさぶろう)氏の銅像がそびえ立っていました。

加藤友三郎氏は、第21代内閣総理大臣でもあり、初めてサッカーというスポーツに触れ合った日本人として知られています。

広島生まれの加藤氏は、1873年に海軍兵学寮に入学し、その間に英国から来た海軍少佐以下34人の顧問団が、体力向上の目的でクリケットやサッカーをプレイしました。

実はこれが、日本人が最初にサッカーをプレイした瞬間だったと歴史上に記録されています。

その時にサッカーをプレイした加藤氏が唯一の広島出身だったことから、加藤氏は広島生まれの人で最初にサッカーをプレイした人と語り継がれているそうです。

そうした縁が合ったことで建てられたのがこの銅像で、広場完成と同時にこの場所に建てられました。

この立派なスタジアムを見て、天国の加藤氏は何を思っているのでしょうか?

まとめ

今回は、2024年に広島市に新しく完成した、エディオンピースウイング広島の座席と見え方について解説しました。

エディオンピースウイング広島には、合計で42種類の座席があって、他のスタジアムではあまり見かけない個性的な座席で試合を楽しめるのが強みです。

ピッチとスタンドの距離も近く、そして広島市街地にあることからアクセスも抜群で、非の打ち所がない究極のスタジアムと言っても過言ではありません。

ぜひ一度、この最高のスタジアムでサッカーを観戦してみましょう!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました