2020年の春以降、各地の空港は国際線の欠航や自粛の影響によって利用者が減少してしまい、日本全国どの空港も対策に頭を抱えています。
愛知県にある中部国際空港ことセントレアも例外ではありません。
2022年に入って、少しずつ利用客は戻ってきている雰囲気を感じるようになり、国際線も一部ではありますが再開の方向へ向かっています。
また、国内線も新路線が整備されたり、欠航されていた便が再開されたりと、こちらも活気が戻るようになりました。
・セントレアから海外に何回も行っている
この記事を読めば、セントレアの現状がわかりますので参考にしてください。
目次
セントレア アクセス面での注意
以前は昼間も運転していた神宮前から中部国際空港までをノンストップで走るミュースカイですが、現在は朝と夕方から夜の時間帯に、1時間に2本ずつの運行となっています。

それ以外の時間は、常滑線の途中駅に停車する特急電車を利用しましょう。
特急電車は、岐阜や一宮、ミュースカイは犬山にも乗り入れているので大変便利。
乗車の際は、全席指定なので一律360円のミューチケットを必ず購入しましょう。
どこの駅から乗車しても360円なのでとても便利です。
豊橋から特急に乗って、神宮前で乗り換える際も360円なのでありがたいですね。
バス路線は、
- 名古屋駅、伏見、栄行きのリムジンバス
- 岐阜県高山行きのバス
- 鳥羽行きを除く三重県、静岡県のJR浜松駅行きの高速バス
は依然運休状態です。(2022年6月現在)
豊田市行きと藤が丘行きは、2021年7月22日に運行を再開。
知立、刈谷行きはほぼ平常通りの運行に戻りました。
三重県津市の津なぎさまちまでを結ぶ高速船、津エアポートラインも減便ダイヤですが再開しています。
一時期の最悪の状況から、だいぶ回復してきました。
最新情報は、こちらを見てください。
セントレア第1ターミナル 国際線運行状況
相変わらず国際線のところには「Cancel」の文字が溢れてました。
しかし、着実に運行は再開されつつあります。
昨年(2020年)の12月には、シンガポール航空が、今年(2021年)にはデルタ航空とタイ航空が曜日限定ではありますが、運行を再開しました。
他にも、台北やソウル、マニラまでの飛行機が、同じく曜日限定で運行しています。
さらに2022年には、曜日限定でベトナム航空(ハノイ、ホーチミン行き)も運行を再開しました。
2021年7月現在の国際線のチェックインカウンターです。もぬけの殻ですねー。
すがすがしいくらい人がいません(笑)。
入国規制の緩和によって、国際線も利用者が増えてきたのでしょうか、以前は閉鎖されていた国際線側のトイレはまた開放されてました。
ベトナム航空のパネルです。
再開はされましたが毎日運行では無いので、運行日以外はこのようにパネルが片隅に置かれていました。
なお、この写真を撮影したのは夕方。
ベトナム行きの飛行機は基本午前中の出発なので、人がいないのは当然ですが、周囲に人がいないので余計に寂しく移りますね。
別のカウンターの方を見てみると、使われて無いために一部の案内パネルが壊れていました(涙)
やはり、中国の飛行機やヘルシンキ行きのフィンエアー、ルフトハンザが戻ってこないと寂しいものです。
1日でも早い復活を願うばかりですね。
セントレア第1ターミナル 国内線運行状況

一部の便では運休されたりしていますが、2020年の暮れから2021年の始めにかけて、Peach Aviationが
- 仙台
- 那覇
- 石垣
までの便を新たに就航しました。
本数は日によってばらつきはありますが、ほぼ通常の形で運行しています。
セントレア 第2ターミナル フライトオブドリームス


ちなみに、フライトパークが営業していた頃から人気だった、フライトシュミレーターは現在も予約制で変わらず営業していました。
アメリカ直輸入のボーインググッズを購入できるボーイングストアも、変わらず営業しています。
昼間または週末限定営業のお店が多く、平日は閑古鳥が鳴いている状態でした。
第2ターミナルは現在のところ、ジェットスター・ジャパンの
- 福岡
- 札幌
- 那覇
行きが運行しています。
本数は少しずつ増えてきました。
エアアジアジャパン撤退後、ジェットスターは孤軍奮闘で頑張っています!
セントレア 第1ターミナル4F レストランショッピングフロア



Wi-Fi環境も良いので、ちょっとしたテレワーク作業をするにもおすすめですよ!

実際、閉店や臨時休業ということで、シャッターが閉まっているお店が目立ちました。
しかしほとんどのお店は20時頃に閉まるので、それ以降に到着する飛行機に搭乗する際は十分に気をつけましょう。

レストランの営業時間は、本当に時期によって変わる時があるかもしれないので、最新情報はセントレア公式HPで確認してください!
ちなみに、2021年12月10日に新たにコメダ珈琲がオープンしました。
カウンターの席からは、このように第1ターミナルを一望できます。
Wi-Fi環境も良く、全席コンセント付きで快適なので、飛行機を待つ際の時間潰しに最適です。
ぜひ利用してみてください!
セントレア 第1ターミナル スカイデッキ

気分がスカッとしました。
ちなみに時間が悪かったので、国際線は何も飛行機が駐機してませんでした。

- スターフライヤー
- スカイマーク
の2機が駐機してました。
目新しい飛行機が訪れたりする時は、このスカイデッキが人で埋め尽くされる時もあるみたいです。
とっても見やすい展望台なので、ゆっくり飛行機を見たいならおすすめですよ。

スカイデッキは、朝7時から21時まで開放してます。
21時30分になったら、出発ロビーも閉鎖されてしまうので注意!
まとめ
②国内線は、だいぶ以前の活気が戻りつつある。
③レストランは2021年の夏は短縮営業していたが、現在はほとんどの店が20時まで営業。
④第2ターミナル内のフライトパークはリニューアルして2021年12月23日にリニューアルオープン。シュミレーターとボーイングストアは営業中。レストランの方は短縮営業中。